top of page
mainimg_10Ba.png

修について

学ぶ上では【絶対に受け身にならないように】注意してください。

・メモを取りましょう

・分からないことは控えておき、社員に確認をしましょう。

(社員を捕まえ、指示を引き出すのはあなたの仕事です)

・学んだことは仕事に必ず活かしましょう。

​「聞いてない」「知らない」はできない人のセリフです。

​怠けるものは不満を語り、努力する人は希望を語る by 井上靖

ようこそ!まずは研修をがんばろう。

​知らないことは恥ずかしいことではありません。

​知ろうとしないことが恥ずかしいのです。

画視聴

学生・・・3時間 社会人・・・2時間

心が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。

習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。

​by ウィリアム・ジェイムズ

業見学①

・・・1時間

授業を見学し、気づいたことを最低30個フォームに記入する。

​フォーム:https://forms.gle/PGkmYtdT8x1tqANXA

「我以外皆我師也」(ワレ イガイ ミナ ワガ シ ナリ)

​by 宮本武蔵

業設計

・・・2時間

【日報や授業に関して】

■日報の書き方を学ぶ

■授業内容のシミュレーションを行う

■宿題を想定する

​■声かけリストを確認する

https://youtu.be/pUos_svZ0Gk

https://forms.gle/QNBheTZiEZJNyL1r5

【校舎システムに関して】

■年間スケジュールを知る

■教材の種類や難易度を知る

https://youtu.be/OrYekmDpKPw

https://forms.gle/LqQYSwgdNB7qriEy9

「悲観的に準備し、楽観的に対処せよ」

 by 瀬島龍三(伊藤忠会長)

業ロープレ

・・・6時間

【社員または育成担当との模擬授業】

1回目 https://forms.gle/iV2gUmcTSFpibgbM9
2回目 https://forms.gle/56U7PeVEjis4J5fu6
3回目 https://forms.gle/DNTCdQTsamX3ejr78
4回目 https://forms.gle/ACUxMtjyYGLES5nGA
5回目 https://forms.gle/K5rDeJ9onWRtdBtG8
6回目 https://forms.gle/1M6DCazPVeVUkqVk7

​【回を重ねるごとにレベルアップしていくこと】

「準備の質が本番の質を決める」

 by 川嶋達也

業見学②

・・・1時間

【ここまでの研修を終え、2度目の授業見学なので、まともな社会人ならば見えるものはまるっきり変わっているはず】

授業を見学し、気づいたことを最低30個フォームに記入する。

​フォーム:https://forms.gle/nDDYAazGBFeA7Skr5

「見よ、練習せよ、そして勝利せよ」

byモハメド・アリ

験指導

・・・4時間

【あくまで学びとして用意されているのは基本的なこと】

生徒に合わせて、自分の知識を深めることが大事

■志望校シートを穴埋めし、高校のレベルを知る
[東京]https://www.itto-shinagawa-students.com/_files/ugd/75ea92_45d2e47750da47d1aff58f0c49362c53.pdf
■入試得点の動画を参考に受験指導ロープレを行う
[東京]https://youtu.be/CFqit93ZELA
[神奈川]https://youtu.be/ndU2Kc4oFEc
[東京]https://forms.gle/f57mWSbsnR4oGub39
[神奈川]https://forms.gle/55qJon2dQDmSfFHo8
■実際の入試過去問を解いて自己採点をし、社員に提出する
■どんなところから出題されているか、動画視聴で学ぶ 

[東京]
英語:https://youtu.be/_UTwVUzjg18
数学:https://youtu.be/vSgvF0LA2ww
[神奈川]
英語:
数学:
[東京]https://forms.gle/ocqAjEn8NK48FaDa8
[神奈川]    

検定を受けると書いて受験と読む

だから受験は検定を受けるということ

by菱木貴裕

スト、

・・・3時間

保護者・生徒は【学力】をきっかけに塾に来ている

​テストや模試の扱いを知らない講師はニーズに応えられない

■定期テストの分析を行い、感想を提出
※自分から社員に過去問やその他必要なものを前もって印刷依頼をしておくこと
https://forms.gle/qDA5A5MLnx4BXAWZ9

■定期テストや模試の振り返りについてを学ぶ

https://youtu.be/XFLyVCFfz0s 

https://forms.gle/RJfCyb7JaCjUMiRz7

・・・25コマ

実際の1対1、1対2の授業を行ってみよう

研修とはいえ、【生徒は他の先生と変わらない授業料】を払っている

​「自分は研修中」だとか「初めての授業」だとか、そういうつまらない発言はしないこと

研修期間中の授業は30分前の出勤を必須とする

(担当コマの事務の欄に0.5と入力すること)

​いざ出陣 - あなたは一人前の先生です。

​社員と同じ授業料を頂いて授業をします。

​常に自己研鑽を忘れず精進してください。

bottom of page